top of page

ホエイプロテインの種類

 

 ホエイプロテイン大きく2種類のタイプがあります。

 

ひとつは

 WPC(ホエイ プロテイン コンセントレート)

もうひとつは

 WPI(ホエイ プロテイン アイソレート)

です。

 

何が違うのか

 

WPCの方は一般的に多く流通している普通のホエイプロテインでタンパク質量が多くても75%くらいのものが普通です。WPCの特徴として

   ○ いろいろなフレーバーがあり美味しい

   ○ 脂肪、炭水化物が多少含まれる

   ○ 日本人のお腹を悩ます乳糖が含まれる

   ○ リーズナブルな値段

 

WPIはWPCに比べタンパク質量が多く、ほとんどの製品で90%以上となっています。WPIの特徴として

   ○ 味がない・・・プロテインを飲み慣れていないと辛い

   ○ 脂肪、炭水化物が少ない

   ○ 日本人のお腹を悩ます乳糖が入っていない

   ○ 溶けにくい

   ○ 価格が高い

 

どちらがいいのか?

 どちらも一長一短ですが、最初はプロテインに慣れるためにもWPCタイプが無難だと思います。

 某メーカーの商品名ではないですが、筋トレに慣れてきてストイックに糖質を制限し身体作りをするならWPIですかね。WPIは若干値段が高いですが、その分タンパク質が含まれていますので、安くてタンパク質の含まれていない下手なメーカーのWPCよりはコスパが良い場合もあります。

 美味しくプロテインも筋トレも楽しみたいならWPC

 身体をバキバキにストイックに仕上げたいならWPI

て感じで自分に合わせて選んでください。

 今は店頭よりも通販でどちらも安く手に入るので、自分で納得のいくプロテインをチョイスしてバルクアップしましょう。

  • facebook-square
  • Instagram Basic Black
  • Twitter Square
  • google-plus-square
bottom of page